京都比良山岳会のブログ

山好きの社会人で構成された山岳会です。近郊ハイキングからアルプス縦走までオールラウンドに楽しんでいます。

●関東・東北・北海道の山

〈個人山行〉《山紀行707-2》 十文字山

尾瀬の後は奥秩父に転進、秩父市中津川のたつまの吊橋を起点にシャクナゲ尾根を登り白泰山から秩父往還十文字道を経由して十文字小屋に宿泊、2日目は三国尾根、上武国境尾根、滝谷山、南天山を経てたつまの吊橋への周回縦走を行った。 毛木平と八ヶ岳(梓白…

〈個人山行〉《山紀行702》 蕎麦粒山・三頭山

青春18きっぷの季節になると奥多摩に行きたくなる。1月に行ったばかりなのに再び奥多摩駅に降り立った。今回は川乗橋から鳥屋戸尾根経由蕎麦粒山、長沢背稜、有馬山、蕨山を縦走し河又へ。そして2日目には、奥多摩から江戸小屋尾根を登り奥多摩三山の御前…

〈個人山行〉《山紀行696》  御正体山・御坂山・御前山

写真:御坂黒岳後方に赤石・荒川岳(清八山山頂より) 冬の関東山行、東京単身赴任から戻って以来毎年続けている。今年は御正体山のハガケ山尾根、笹子から御坂山、そして奥多摩湯久保尾根から御前山の“御”の字の付く三つの山域を歩いた。気温は低く冬晴れの…

〈個人山行〉《山紀行691》 大岳山

金曜日の東京出張後は立川で泊り、奥多摩馬頭刈尾根と鋸尾根を結んで奥多摩三山の一つ大岳山を登った。東京の友人F澤さんと歩き、他コースを取るメンバーと下山後、立川で打ち上げをする予定だったが、雨の天気予報に皆脱落し、単独行となった。 写真:もえ…

〈個人山行〉蔵王連峰 《山紀行688》

山頂までドライブウェイが通り俗化しているのが災いし長い間足が向かなかった蔵王。主稜線一気の縦走で北から南へと駆け抜けた。紅葉が進み、長い霜柱、結氷と冬の訪れも近く、山形の暖かい人情に触れての山行だった。 写真1: 大東岳(南面白山より)

《山紀行683》 飯豊連峰

東北地方の梅雨はまだ明けない。台風8号とやがて台風9号になる熱帯低気圧の影響で日本列島はぐずつき続けている。そんな中、新潟・山形・福島県境に横たわる飯豊連峰を南から北への最長ルートを縦走した。 写真:飯豊本山(草履塚山頂より)

《山紀行682》 余市岳・ニセコアンヌプリ・羊蹄山

近年7月の北海道は雨が多い。温暖化で蝦夷梅雨と言われる現象は“梅雨”そのものになってしまったのではないだろうか。それでも恒例の蝦夷詣にやって来た。日高の3峰の予定だったが、増水の危険を回避して、前日になって後志地方の余市岳、ニセコアンヌプリ、…

〈個人山行〉 安達太良・吾妻・磐梯周遊

5月24日開催の「チャレンジ磐梯吾妻スカイライン」のコースにひとめぼれ。初の東北遠征、しかもステキな山がすぐそこにあるとなれば行くっきゃないよね! スカイラインゴール

〈個人山行〉 赤鞍ヶ岳・天祖山《山紀行666》

南岸低気圧が通り南関東の山間部は大雪になった。山梨県道志・秋山村界の赤鞍ヶ嶽と奥多摩天祖山、2日に渡って新雪を踏み静かな静かな山行を行った。

〈個人山行〉丹沢三峰・主稜《山紀行665》

丹沢の主要なルートに塔ノ岳から蛭ヶ岳、姫次を通り焼山に到る「主脈」、蛭ヶ岳から檜洞丸を通り大室山に到る「主稜」、そして丹沢山から宮ヶ瀬に到る「丹沢三峰」の稜線がある。今回それらをつないで宮ヶ瀬から三峰、主脈の一部、主稜を通り大界木山、西丹…

雨乞岳・日向山《山紀行658》

両白山地の北部への縦走を予定していたが北陸地方の天候が思わしくなく前々日に急遽変更した。山梨県は安定した好天が見込め南アルプス北端の雨乞岳と日向山を目的地とした。そして先月の山岳会例会で立寄った温泉でGETした6段変速の折畳自転車のデビュー山…

朝日連峰《山紀行654》

山形県は人情に篤い。朝日連峰をこよなく愛し集う人々。素晴らしい人との出会いと素晴らしい縦走路。天候には恵まれなかったが、忘れえぬ思い出となった。

No.2896 小川山

【日程】2008年8月22日(金夜)~8月23日(土)【参加者】4名【内容】22日(金) 21時京都発、3時廻り目平キャンプ場ゲート着、テントで仮眠23日(土) 8時~11時 ガマスラブでクライミング、雨のため帰京小淵沢の道の駅でお風呂、京都で夕食会 【感想】47期 C.O.当…

No.2892 RDBの会 第3回例会尾瀬国立公園の植生観察

【日程】2008年7月18日(金)~21日(月)【参加者】会員11名、計14名【目的】尾瀬国立公園域(主に尾瀬沼・尾瀬ヶ原・至仏山など)の植生観察【天候】晴れ 【記録】 50期 J.O.7/18(金)JR京都駅23:05 -(JR高速バス)-6:15東京日本橋口7/19(土)JR東京-JR…

〈個人山行〉 山中湖・丹沢表尾根《山紀行629》

毎年恒例になった、1月の山梨山行、関東の友人に声を掛けても「付いて行けないと」と袖にされ単独行となった。毎年好天に恵まれていたが、今年は3日間とも陽の光を見ることもなく消沈していたが、丹沢では素晴らしい霧氷が見られた。

No.2836  富士登山競走サポート&河口湖周辺の山

【日程】2007年7月26日(木)~29日(日)【参加者】計4名【記録】7月26日(木)10時京都駅(車)=17時河口湖ニューブリッジキャンプ場7月27日(金)5時半出発(車)= 富士吉田市役所(富士登山競争スタート地点)K川下車=河口湖口五合目6:55T岡登山タイム(サポ…

No.2783 東北の山(鳥海山・月山)

【日程】2006年9月15日(金夜)~18日(月)【参加者】6人【天候】16日 曇り時々雨 17日 曇り時々雨 18日 雨 【記録】48期 J.I.9/15(金)21:00山科駅前集合9/16(土)0:30有磯海サービスエリア(休憩),7:00滝の小屋下の駐車場着,7:20駐車場==7:35滝の小…

No.2780 小川山フリークライミングとサマーキャンプ

【日程】2006年8月18日(金夜)~20日(日)【山域】長野県小川山(廻り目平キャンプ場)周辺【参加者】合計9名(非会員1名)【天候】19日晴れ、午後時々曇り 20日晴れ【行程】18日19時JR山科駅前集合19日6時 廻り目平着ハイキング班2つとクライミング班に分かれて…

No.2759 奥多摩縦走

【日程】2006年4月28日(金)~29(土)【参加者】3名【天候】4/29 曇り【行程】4/28(金)9:26京都駅発=13:20武蔵五日市駅着、13:40油屋旅館着 14:00下見開始-15:00今熊山着15:25同発-16:30五日市中学校着(油屋旅館泊)4/29(土)5:40起床-6:20油屋旅館発-武…

No.2712 飯豊連峰:飯豊山

【日程】2005年7月15日(金)~18日(月)【参加者】3名【天候】7月15日 京都は晴れ 7月16日 曇り 7月17日 曇り 7月18日 曇り【コースタイム】7月15日 20:30 名神高速深草発(20:00頃伊丹市発)23:45 有磯SA 7月16日 3:00道の駅 関川村着 6:00道の駅出発 6:45登…