京都比良山岳会のブログ

山好きの社会人で構成された山岳会です。近郊ハイキングからアルプス縦走までオールラウンドに楽しんでいます。

No.3814 読図合宿 丹波自然運動公園〜綾部・四つ尾山

2019年10月5日(土)~6日(日)

f:id:hirasankun:20200118110331j:plain

【メンバー】CL江村一範、吉田史和、YK、岸田侑子

【行程】10/5(土)京都〜丹波自然運動公園〜綾部市・栄温泉 うし乃湯〜蒼鳩庵

10/6(日)蒼鳩庵〜綾部市市民センター〜四つ尾山〜綾部市市民センター〜栄温泉 うし乃湯〜帰京

【記録・感想】59期 江村一範 

(山行の目的)

10月のはじめに読図例会ならぬ読図合宿を行った。大学の部活動ならともかく山岳会で読図のための合宿をやるのは珍しいように思う。発端は2019年の全日本オリエンテーリング大会。今年は滋賀の比良山麓で行われるというので、皆でエントリーして大会までにトレーニングしようと私1人だけで盛り上がっていた。

エントリーだけは済ませたものの日々の忙しさからなかなかトレーニングはできず、慌てて大会の1週間前に2日かけて読図トレ例会を設定した。場所はオリエンテーリングの施設とオリ用の地図が揃っている所を探した。京都オリエンテーリング協会のホームページに京都府内の公認コース一覧が載っているのでそこから探す。

http://www.orienteering.com/~kyotofu/index.php?category=pc

すると丹波自然運動公園によさそうなコースを見つけた。

http://www.orienteering.com/~kyotofu/rsc/other/pc/8_a.pdf

普段は丹波まで遠征する事もなかなかないので1日目はそこに決定。その日の夜は、綾部の民泊「蒼鳩庵」に泊まり、翌日は綾部市内の四尾山のOLコースを巡る事にした。

いろりの宿 蒼鳩庵

https://sokyuan.com

結局、全日本オリにエントリーしたのは私だけだったが、合宿には山岳会の若手3人が参加してくれた。 

【1日目 丹波自然運動公園】

9時に洛西口駅前に集まり車で出発。丹波まで1時間ほど。道中に丹波ワインの看板を見つけて今回の山行にワイナリー見学を盛り込まなかった事を後悔。ともかく10時半頃に自然運動公園に到着。広場にてまずは座学から始める。

今回の参加メンバーは私以外オリエンテーリング未経験者。コンパスの使い方から始まり、オリエンテーリングのルール説明を行う。山座同定のやり方に苦心するも時間をかけてなんとか皆ができるようになった。

近くのコントロール(ポイント)まで山座同定をして移動して地図と実際のスケール感の違いを体感してもらう。

そこからは各自で公園内に設置されたコントロールを巡って貰うことに。

オリエンテーリングのルールならば数字の順番どおりに取得しなければならないのだが、今回は初心者が多いので自由にコントロールをまわるロゲイニングの形式にした。 

時間は正午に設定しスタート。各々散らばっていく。公園内のポイントは殆どが簡単なもので、子供でも楽しめそうなものばかりだった。

実際、学校の先生と思われる方達が下見をしていた。

だが途中どうしてもポイントがわからないコントロールがあり、他のメンバーと手分けして探してもなかなか見つからない。一度はあきらめて別のコントロールを探しに行ったが、気になってもう1度戻ると斜面の死角に隠れていたコントロールが見つかった。

これぞオリエンテーリングの醍醐味だなと痛感していると残り時間はほぼ無くなり、急いで帰りの道中で巡れそうなコントロールだけ巡った。

正午に戻ってきたが、少し時間が足りなかったようで全員公園内のコントロールは全部巡れなかった。

そこから公園内のレストラン「ラフレシール」に移動して昼飯を食べた。値段がお手頃で一同満足。

f:id:hirasankun:20200118110437j:plain

そこから綾部に移動し、本日の宿の蒼鳩庵へ。山岳会の先輩にしてオーナーの四方さんに出迎えていただく。蒼鳩庵は古民家を改装したとても居心地のいい宿。荷物を下ろして家の中を案内してもらい、四方さんの山の思い出話を聞く。

時間はまだ15時。お土産に持っていったごま豆腐を四方さん夫妻と皆で食べて、日向ぼっこしながら思う存分ゴロゴロする。夕方頃に買い出しと駅前の温泉に入りに出かけた。

綾部駅前の栄温泉 うし乃湯でお風呂に入った後、近くのスーパーで晩飯とお酒の買い出し。夜は自炊することになっていたので、大きな囲炉裏を皆で囲んで宴会。サンマやサザエなど秋の味覚を堪能し、就寝前に各自持ち込んだボードゲーム「CLUEDO」と「DOMEMO」で盛り上がった。

f:id:hirasankun:20200118110453j:plain

【2日目 四つ尾山】

7時に朝ごはんを食べて、残ったご飯を昼飯用のおにぎりにした。この日の読図トレは四つ尾山の公認コースで行う。

四つ尾山 健脚コース 詳細

https://www.ayabe-kankou.net/experience/orienteering.html

四つ尾山は綾部市街に近い標高287メートル程の低山である。昨日の公園のコースは人工的につくられた公園内にあったが、今回の自然のロケーション中にコントロールが設置されているのでより実践的な能力が必要と思われる。

今回は2人ずつにチームを組み、順にコントロールを巡る事にした。

9時に綾部市市民センターから出発し、麓の若宮神社境内にある1番のコントロールから山中へはいっていく。とはいっても基本的には登山道沿いにあるので前半はそれほど難しくは感じなかった。

山頂の3番のコントロールを取得して、どうやって麓のコントロールに降りようかと思案していると、結局もう1チームと合流して4人で行動することにした。

山頂から西側の麓4番のコントロールに行くには、北西の登山道を行くか、西側の途切れ途切れの登山道をおりるかの2つ。北西登山道の方が地図上では登山道は繋がっており確実ではあるが、遠回りになるので西側の波線の登山道を降りる事に。

昨日習得した山座同定をして皆で山を降りていく。

ところがこの西側の登山道がなかなかの急傾斜で、降りるのに難儀した。踏み跡も薄くバリエーションに近い。麓に下りるつもりが川にぶつかりなんとか渡渉できるところが無いか、川沿いを彷徨い歩いた。結局、北側登山道を歩いた方が近かったが、ロゲイニングやオリではよくある事である。

最後、川を渡渉して集落に合流してほっとしていると、ダンボールを被った人とそれをGopro(カメラ)で撮影している2人組が居た。何事かと聞いてみるとYoutuberらしかった。

f:id:hirasankun:20200118110522j:plain

下山してYoutuberの撮影に立ち会えるとはなんとも令和的な展開で得した気分になった。その後は麓と町中のコントロールを取得して13時過ぎに元の綾部市市民センターに戻った。

帰りに栄温泉 うし乃湯に立ち寄って風呂に入り、遅めの昼ごはんを食べた。16時には洛西口に戻り解散した。

今回は1日目に読図の座学と基本をやってから、2日目の低山でより難しく実践的な読図を行えたので、読図の知識だけではなく実地での経験により深く習得できたと思う。

2日目の四尾山のバリエーションが不安を覚えるくらいの歩き応え・読み応えがあったのも良かった。

全体的なスケジュールを緩めに設定したので、蒼鳩庵でもゆっくりまったり過ごす事も出来た。

残念ながら翌週の全日本オリエンテーリング大会は台風により中止となってしまったが、読図合宿だけでも良い経験となった。

京都府北部の山はなかなか行く機会が無いのでまた蒼鳩庵をベースに読図合宿をやりたいなと思う。

f:id:hirasankun:20200118110802j:plain

【感想】58期 吉田 史和

2日間にわたり、基礎から丁寧にご指導、また、実践いただきました。

OLの地図は、普段見ている地形図とは記号や記載内容、縮尺が違い、なかなか苦戦しましたが、読図の重要さを再認識するとともに、地図読みの面白さ、奥深さも感じるとることができました。

宿泊した四方さんの古民家民宿では、立派&素敵な囲炉裏で、食事をさせていただき、良い思い出となりました。開館から10年以上になるようで、飾ってあった過去の宿泊者の写真の中に、当会のベテランメンバーのものもあり、若かりし姿(?)にほっこりしました。

なかなか稀な例会でしたが、ワイワイ楽しみつつ、押さえるところしっかり押さえ、各自のレベルアップに繋がったと思います。リーダーの江村さん、ありがとうございました。 

 

【感想】60期 YK

読図をしっかりマスターしたいという気持ちはあるものの、整地も忘れかけている2回目の読図例会。座学もしっかりしていただき、丹波自然公園のコースで腕ならし。歩いたので半分しかとれなかったのはいいとして、集合場所に戻る時に普通に道に迷ったのは情けなかったです。2日めは四つ尾山のコースをチームで歩きましたが、山の起伏を見ながら歩けたのがよかったです。2日連続の読図+座学で知識が定着し、もうさすがに整地を忘れることはないだろう、と思えました。引き続き目と腕を磨いていきたいです。また今回は囲炉裏の宿・蒼鳩庵に泊めていただけたことが素敵な思い出となりました。秋の味覚、四方さんの山のお話、いろんな生き物、ボードゲームなど、皆さんとゆったりした時間を楽しめました。秋の訪れを楽しめた癒しの例会でした。

 

【感想】62期 岸田侑子

私にとって、初めての読図でした。

初めてコンパスを使うため、その使い方を一から教えていただきました。

1日目の丹波自然公園、2日目の四つ尾山と、2日連続の読図合宿で、やっとコンパスとお友だちになれた気がします。

2日目の山での読図で、実践的に学べたのが良かったです。

地図の距離と、実際の歩行距離がいまいち繋がらないままですが、少しずつ学んでいけたらと思います。

夜は四方さんのお宿に泊めていただきました。秋刀魚やサザエなど、囲炉裏で秋の味覚を堪能しました。夜のボードゲームも楽しかったです。また機会があれば、遊びに行きたいなぁと思います。

みなさま、2日間ありがとうございました。

f:id:hirasankun:20200118110822j:plain