京都比良山岳会のブログ

山好きの社会人で構成された山岳会です。近郊ハイキングからアルプス縦走までオールラウンドに楽しんでいます。

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

〈個人山行〉《山紀行735》 若越国境尾根

一昨年秋の関西百名山シリーズで赤坂山に登った時に乗鞍岳から見た野坂岳への稜線に魅かれた。新緑萌えだす前に若越国境尾根の縦走を敢行した。 写真: 葦谷山と若越国境尾根(P756付近より)

[個人山行] GWの槍ヶ岳と中岳

夏はなんてことのない槍の穂先だが、雪があるとその怖さは数段上だったので、だからこそか、最後の大ハシゴを登り切って山頂に立ったときの感動も、ずいぶん大きなものだった。 これまで、ピークに立ってこんなに達成感があったことってあったかな?というほ…

No.3102 RDBの会 第27回 「由良ヶ岳の植生観察」―自然と歴史を訪ねる一日旅―

電車を乗り継ぎ3時間半、やっとたどり着いた丹後由良駅。駅舎の後方には、未踏の由良ヶ岳が新録に包まれて私たちを待っていてくれました。RDBの例会は植生観察が主な目的ですから、気になる植物があればその場でじっくり観察し、図鑑で名前を調べたり写真に…

No.3101 沢入門・白滝谷遡行

2011年4月24日(日) 白滝登攀中の高橋 【参加者】小松久剛L AT SL 上坂淳一 長野浩三 寒川陽子 秋房伸一 高橋秀治 須河麻衣 計8名(会員) 【天候】 曇り時々晴れ・下山時雷雨 【記録】(担当:小松)7:30出町柳駅前発→8:20坊村→9:30牛コバから入渓→12:0…

No.3099 金比羅アイゼントレ(岩ポイント)

槍へ向けたアイゼントレと思っていたが,特にアイゼンを義務づけなかったところ,総勢14人の岩登り例会となった。はじめてハーネスをつける人もおり,今回は3つのロープパーティに別れて中間の人は登高器で登るパターンとした。 懸垂下降する小泉

No. 3098  三郎ガ岳

樹齢千年といわれる仏隆寺の千年桜をいつか満開の時期に訪れて見てみたいと思っていました。しかしながら、開花時期を予測するのは難しく、企画時点では散った後でも仕方ないな、里山ハイキングを楽しもう、くらいの気持ちで出かけることにしました。 三郎ガ…

No.3097 比良55-19 荒川峠から水晶小屋

2011年4月16日(土) 今回は前回の轍を踏まず、しっかり地形図をみながら谷を下って水晶小屋からの谷と合流するところまで進むつもりであったが、忠実に谷筋をたどると、残雪の下は岩や石がゴロゴロしているのに加えて水流になっている気配もあり、ズボズボ…

No.3096 地図を読もう: 音羽山

地形図にはほしい情報が記載されているわけでなく、多くの省略があります。また登山道は必ずしも正確ではありません。でも国土地理院は地形に関しては自信を持っているようで? 地形を読むには25000図は最適だと思います。時にはよく登る「マイ山域」で…

No.3088 福寿草を求めて藤原岳 《関西百名山シリーズNo.52》

雪解けの山に咲く福寿草、昨年の霊仙で花盛りだったので同じ時期に計画したが今年は雪が多かった為か大貝戸道は未だ蕾の状態だった。人の少ない丸尾を登り、メジャーな大貝戸道を下山するコースを取った。 写真:藤原岳山頂にて