京都比良山岳会のブログ

山好きの社会人で構成された山岳会です。近郊ハイキングからアルプス縦走までオールラウンドに楽しんでいます。

〈個人山行〉 雪の比良山全山縦走 残りをやっつけに!

2005年2月12日(土)~13日(日)

1月の比良山全山縦走合宿では北比良峠までしか行けなかった。2月11日から企画していた燕は参加者が誰もなく中止となった。11日は山乞食さんと御在所へ行った。12,13日と連休の残りがあるので,全山縦走の残りをやっつけにでかけた。

050212.jpeg

 

【日程】2005年2月12日(土)~13日(日)

【参加者】nagano 1名

【内容】

12日 8時20分比良駅~8時50分イン谷口~10時50分北比良峠~12時金糞峠~堂満岳山頂手前コル手前~南比良峠~荒川峠~烏谷山~比良岳~15時40分木戸峠手前(幕)

13日 4時起床,7時発~7時20分木戸峠~汁谷~8時蓬莱山~9時20分権現山・昼食~10時権現山発~霊仙山~11時10分登山口~妙道会入り口~タクシーで小野駅

【感想】

1月の比良山全山縦走合宿では北比良峠までしか行けなかった。2月11日から企画していた燕は参加者が誰もなく中止となった。11日は山乞食さんと御在所へ行った。12,13日と連休の残りがあるので,全山縦走の残りをやっつけにでかけた。

荷物はテントを外にくくりつけたが45リットルザックに納まった。が結構重い。酒とレトルトが問題か。

比良駅からはタクシーで行こうとしたが,1台しかないタクシーは予約で埋まっているとのことだったので,歩いた。ダケ道は踏み後もあり,11時前には北比良峠に着いた。金糞峠までは踏み後がない。オーバーパンツをはいてちょっと歩くと,踏み跡を発見。踏み跡を辿っていくもなぜか反対方向に向かっていた。すぐに気付いて引き返したがタイムロス。金糞峠まで1時間近くもかかった。

金糞峠で行動食を食べた。この時点で前日の登攀でのふくらはぎの疲れがでてきた。大丈夫かなとおもいつつ,先へと進んだ。堂満への登山道と分かれて縦走路へと続く踏み跡を辿っていくとなぜか堂満岳登山道になっていた。方向がおかしいなとは思ったが,かなり登ってしまっていたので,例の藪こぎルートを行こうと思い,そのまま堂満を登った。堂満岳頂上手前コルの少し手前で烏谷山へコンパスをあわせて藪こぎルートへ。このルートは夏に何回も進んだところだ。うまくいつもの藪の少ない谷筋にたどり着き,快適に下降した。股下まで沈んだが,下降なので全然大丈夫だった。縦走路へでたが踏み跡はない。やっぱり誰も来ていないのか。わかんを装着して,南比良峠へと進むと,南比良峠手前で踏み跡を発見。堂満岳からのびてきているので,頂上から直接降りてきたのだろうか。踏み跡を辿って行くと,南比良峠から登って一旦下がる巻き道を通らず,南比良峠からまっすぐ直上していた。確かにこの方が登り下がりは少なく合理的だ。荒川峠を超えてしばらくすると,烏谷山に人影がある。烏谷山を越えて葛川超につくと,1人の男の人がテントを張っていた。木戸峠方面から縦走してきたそうだが,道がわからなくなって水晶小屋のところにでて,怖くなって引き返してきたとのこと。一昨年の私と同じようなルート間違いだなあと思ったが,踏み跡がずっとあったのに道を間違えるというのがよくわからなかった。

その後,比良岳を越えて,木戸峠手前で16時前。ここを超えるとスキー場を越えないと静かなテン場は望めないので,あと1時間以上歩くことになる。昨日のアイスクライミングでふくらはぎも張っており,今日はここまでとして登山道から5メートル程度入ったところにテントを張る。

 

テント場の雪はよく締まっていて,整地をする必要はなかった。登山道まで行くと夜景が見えて奇麗だし,テント場では真っ暗でなかなか雰囲気がいい。久しぶりにはったVL21君もかっこいい。晩飯はレトルトカレー。結構暇なので,ラジオを聞きながら持ってきた焼酎をたらふく飲んでしまった。結構酔っぱらった。一息ついたところで,雪を溶かし,2リットルほど水を作った。9時ころ就寝。ダウン350グラムシュラフとダウンジャケットで十分暖かかったが,顔が寒かった。

翌日は4時に起きて,レトルト中華丼を食べた。が,朝飯を食べると眠くなり,ちょっと仮眠をした。結局テントをたたんで出たのは7時だった。

夜明けの風景と雲海が見えて最高に奇麗だった。

スキー場では,傾斜のきついところでキックステップを刻んで登ったが,ふくらはぎがまた張った。蓬莱山を越えると,快適な雪上ハイキングといった雰囲気だった。権現までは何の支障もなくついた。権現でラーメンを作った昼食とし,最後の霊仙へ向かった。霊仙登山口まではほんとにすぐに降りれたが,そこからが大変だった。霊仙への登山道の雪は随所で踏み抜き,なかなか進まなかった。特に,霊仙頂上手前の斜面では股下まで踏み抜いて大変だった。何とか霊仙頂上も踏み,登山口まで降りて,全山縦走の残りをやっつけた。和迩まで歩こうかとも思ったが,おとといからのクライミングと縦走の荷物も相当の重量があったので足が疲れており,妙道会入り口でタクシーを呼んで小野駅へ向かった。

一応,全山縦走の残りをやっつけておきました。

雪の比良のテント泊は静かで,きれいで最高です。木戸峠の北あたりだと,琵琶湖バレーのゴンドラを使えばかなりお手軽に行けます。一度おためし下さい。