(画像宴会)
[個人山行]由良川源流遡行テント泊 2011年8月6日(土)~7日(日)
参加者 亀島文子・辻春見・高橋秀治 会員3名 田中厚志(高橋友人)合計4名
【記録】 高橋
6日 6時30分烏丸丸太町出発→8時30分須後駐車場着~9時演習林入山~11時30分七瀬~アイノ谷~ユゴ谷~14時大谷~15時30分幕営地
7日 8時幕営地出発~9時トコ迫~シカメコ~10時岩谷~11時スケン谷~12時中山~13時30分ケヤキ坂~15時須後駐車場
6日
朝に亀島車が自宅前まで迎えに来ていただき、広河原~佐々里峠を経由して須後駐車場に到着。沢歩き等の身支度を済ませ、京大演習林事務所の入山ポストに入山届を出し、トロッコ道を七瀬まで歩きましたが、
(画像トロッコ)
途中何箇所か橋が崩落しているため、迂回しながら七瀬に11時30分着。
(画像七瀬)
七瀬出合より入渓し遡行開始です。最近雨が降っていないのか、水量も例年より少なく最初の難所も無事ヘツリで全員クリアし、大谷に14時過ぎに着。
本日の最大の難所も皆、楽勝でヘツって通過。
15時30分に本日の幕営地(つぼ谷の手前)に無事到着。テントを2張設営し、後は手分けして宴席の準備
7日
朝は7時に起床して8時に出発。ツボ谷・トコ迫といきなり核心部が本日は続きます。
(画像ツボ谷)
最後の核心部、シカメコです。
(画像核心部)
巻き道は遥か上に有り、淵を慎重に進みます。一カ所だけ足を滑らせば大変と、お助けロープを出し皆無事通過し岩谷出合に10時に到着。
そして、スケン谷出合に11時着と少し予定より遅くなってしまいました。
当初は中山出合~長治谷作業所で昼食を済ませ~上谷~杉尾峠~櫃倉谷を下り、須後駐車場を予定していましたが、
無理をしてまでもとの意見がまとまり、中山~ケヤキ坂を経ての林道歩きに予定を変更し無事須後駐車場に15時に着き、美山文化村のバラ湯に入り帰路に着きました。
【感想】53期 高橋秀治
昨年は単独日帰りの強行遡行でしたが、今回は山岳会のメンバー等との楽しい個人山行テント泊のため、
参加者全員の安全確認等が疎かになり、今後の例会等を計画する上での気付きの多い、反省する山行でした。