写真:白山をバックに
2012年4月14日~15日
【メンバー】L長野浩三,AT,秋房伸一,浅野則明(会員外)
【記録】長野浩三
【天候】14日雨後曇り,15日快晴
【タイム】
4月14日9:00白山一里野温泉スキー場駐車場-中宮発電所―貯水池―小ピーク(1058m)―山毛欅尾山―15:30冬瓜平手前の幕営地(幕営)
4月15日5:00幕営地-冬瓜平―8:00笈ヶ岳8:40―11:20幕営地(撤収)12:00―山毛欅尾山―貯水池―中宮発電所~16:30白山一里野温泉スキー場
☆動画☆
【記録&感想】46期 長野浩三
(1日目)参加予定だった南部さんが急遽不参加となり,川嶋さんも発熱のために不参加となった。結局午前3時45分に4人が集まり,車2台だった予定を1台にして京都をでた。8時ころ白山一里野温泉スキー場駐車場に着くも雨。しばらく様子を見たがなかなかやまないので,9時に出発とした。
中宮発電所の長い階段を登っている途中で雨はやんだ。貯水池をこえると登山道となった。雪にしまりがなく膝あたりまでのラッセルとなるところもあり,かなり消耗した。6時間半歩いて冬瓜平の手前あたりの平地につき,幕営とした。かなり重い荷物でかなり疲労感のある歩きだった。
6人用テントで4人はとても快適だった。食事は豪華な豚きのこ鍋。6人分の材料があるので腹一杯になってまだ余っていた。酒も各自用意しておりかなり飲んだ。19時30分ころ就寝となった。
(2日目)3時に起床し,鍋をもう一度作り,朝食をとり,5時に出発となった。アイゼン,ピッケル,ハーネスの装備で出発となった。冬瓜山は一部木登りのようなよじ登るところがあった。一番怖かったのはナイフリッジだ。朝は雪が凍っているので昨日のように踏み抜くことはあまりなかったが,アイゼンが滑ると滑落する危険があった。ナイフリッジの横は数十メートルきっぱり切れており,慎重に(一部のメンバーは馬乗りになって)通過した。
その後シリタカ山を越えて進む。快晴でシリタカ山あたりからの白山がそれは見事に見えた。稜線にでるとアルプスも一望できた。雲海も見えた。
笈ヶ岳には8時ころ到着。かなり歩き応えがあった。山頂で比較的ゆっくりして下山となった。
下山路はシリタカ山,冬瓜山をトラバースして冬瓜平を抜けるルートとした。このルートを通るときには雪が緩んでおり,踏み抜き,登りはラッセルとなり,また消耗した。さらにテント場がどこかもなかなか発見できなかった。GPSがあってよかった。
テント場で昼飯をとり,下山となった。下りは楽だったが(といっても膝あたりの筋肉がかなり疲れたが),登り返しは雪が緩く,すべって,また,踏み抜きもあって大変だった。
なんとか日のある内に下山できた。
今回の山行は,重い荷物とかなりの距離の歩き(しかも腐った雪というコンディション)があり,春のアルプスの予行演習としてはぴったりだった。毎年この時期に2000m弱の薮山にテント泊で行くといいトレーニングになると思う。「山は体力」と思わされた山行だった。
【感想】52期 秋房伸一
こんなことでもなければ、なかなか登ることのできない「笈ヶ岳」に、しかも快晴の下、登れて、大満足です。久々の11時間行動で、なかなか登り堪えのある山でした。テントをデポしての登頂は、天候の変化によっては、デポ地に戻り難くなる可能性があることを感じ、GPSの積極的活用経験を積むことも必要だと思いました。
【感想】51期 AT
今回はそんなにキツイ行程ではない筈が途中で何度もバテてしまって、体力的にとてもしんどかったです。
どうしてバテてしまったか考えてみると、寝不足なこと、雪の状態が悪く歩きにくいこと、行動食が消化の悪いものばかりだったことということが挙げられると思いました。
これまで行動食に消化が良いかどうかということをそれほど重視してこなかったのですが(もちろん消化に良いもののほうが良いことは解っているつもりでしたが)、今回食べるものによっててきめんに力が出たり出なかったりだったので、その重要さがいまさらながらによく解り、たいへん勉強になりました。
また天候においては最高のコンディションでしたので、ほんとうに美しい風景をたくさん目に焼き付けることができました。
山登りはやっぱり楽しいですね!
【感想】会員外 浅野則明
2年越しの念願の笈ヶ岳に、快晴の下、登山することができて本当によかったと思っています。初日は、最初小雨の中を歩きましたが、その後雨が上がってくれました。しかし、水分をたっぷり含んだ重雪のラッセルには相当体力を消耗してしまいました。
2日目の笈ヶ岳アタックは、晴天に恵まれて、早朝の出発で雪面も締まっていていい感じで歩くことができました。白山を始め、加越山地の山々がぐるりと見渡せ、さらには白馬、剱、立山、薬師、槍、穂高、乗鞍、御嶽など北アルプスの山々も眺望でき、素晴らしい景色を堪能することがでました。ちょっとびびったのは冬瓜山のナイフリッジの通過でした(^^;)
ただ、2日目は朝食をしっかりと摂っていなかったせいか、かなりバテてしまいました。50半ばの体力なのですが、もっと普段のトレーニングを強化しないといけないと感じました。