京都比良山岳会のブログ

山好きの社会人で構成された山岳会です。近郊ハイキングからアルプス縦走までオールラウンドに楽しんでいます。

〈個人山行〉双六から西鎌尾根、槍ヶ岳

2014年9月12(金)~15(日)

槍ヶ岳山荘には10時に着いたが、穂先へはすごい列。3時間はかかるとの声もあり、いったん列に並んだが、進むスピードも勘案し、撤退することにした。今回の山行の核心部がこんなところにあるとは思わなかった。シビアな滝やゴルジュの突破と同じかそれ以上の時間を要する。

sugoroku4.jpg

写真:槍穂先への渋滞。3時間との声も。

  

【メンバー】

L秋房伸一 会員1名 会員外1名

 計2名

【行程】

12日(金) 自宅20:40=25:10新穂高上宝村道の駅25:50(車中泊

13日(土)道の駅6:00= 鍋平駐車場(デポ)7:25~8:00新穂高センター8:10~笠新道分岐~9:20わさび平小屋9:30~林道終点9:50~12:05鏡平山荘12:45~13:25弓折岳乗越~14:30双六山荘テン場(幕)

14日(日)起床3:00,双六テン場5:30~6:10楡沢岳6:20~硫黄乗越7:00~8:45千丈乗越9:00~10:00槍ヶ岳山荘11:15~千丈乗越分岐12:15~13:25槍平小屋13:50~藤木レリーフ14:25~白出沢林道15:30~穂高平小屋16:05~新穂高センター16:55~17:25鍋平駐車場(デポ地)=新穂高センター=24:40京都自宅

 

【天気】晴

【記録】52期 秋房伸一

 息子が今春から下宿し、夫婦で外出しやすくなったこともあり、北アルプスのメジャールートへ出かけた。

 金曜夜に出発。深夜に新穂高に着くと、これまで見たこともない路上駐車の列。雪除けトンネルの中まであってびっくりした。当然、登山者向け無料駐車場は満杯で、道の駅まで戻って車中泊

 翌朝、有料駐車場に停めようと思ったが駐車場は8時から。鍋平駐車場に方針転換したが、鍋平に向かう道路も路駐の嵐。それでもなんとか鍋平駐車場の区画外に停められるスペースをみつけ、デポ。

 13日(土):鍋平駐車場をスタートし、新穂高センターで登山届を提出。わさび平小屋でリンゴとトマトを食べて鋭気を養う。とても美味しかった。

双六岳への道は結構な人。下で車の量があれだけあるのだから当然か。小屋泊まりの小さい荷物の人がほとんど。妻が前を歩き、急いでいるつもりは全然ないが、追いつくと道を譲られ、そうするとペースを落とすわけにもいかず、サクサクと登る。

双六のテン場は広いので、スペースの心配はなかったが、それでも大混雑。今回家族山行ということもあって、普段使ってない、ヒルバークの「Naro2」という少々マニアックなトンネル形テントを持参。自立しないのでペグを慎重にたてる必要もあり、設営に結構時間がかかってしまった。そのため、設営後双六岳に登頂する予定にしていたが、断念。

 夜は冷え込み、家内はイスカのエアー360シュラフにカバーだったが、寒かったとのこと。翌朝、結露が凍っていた。

 14日(日):西鎌尾根を千丈乗越まで行き、予定では奥丸山という中崎尾根上のピークから下山することにしていたが、あまりにも天気がよく、目的地を槍ヶ岳に変更。

北鎌尾根から当会の2パーティーが山頂を目指していることもあり、槍のピークで会えたらいいな、という思いもあった。

 西鎌尾根からは順光で美しい笠ヶ岳、振り返れば鷲羽岳や三俣蓮華、乗鞍もくっきり望め、適度に変化のある気持ちの良い道だった。

槍ヶ岳山荘には10時に着いたが、穂先へはすごい列。3時間はかかるとの声もあり、いったん列に並んだが、進むスピードも勘案し、撤退することにした。今回の山行の核心部がこんなところにあるとは思わなかった。シビアな滝やゴルジュの突破と同じかそれ以上の時間を要する。

 小屋でカップヌードルを食べ、下山。槍平を過ぎると結構楽かと思っていたら、林道までの距離を長く感じた。17時前に下山し、鍋平の車デポ地までは空身で歩いた。ザックを降ろすと、羽が生えたようにピュンピュン進んだ。12時間行動でけっこう歩いた感のある山行であった。

 

 

sugoroku1.jpg

写真:双六のテン場。ヒルバークのテント。

 

 

sugoroku2.jpg

写真:西鎌尾根からみた笠ヶ岳

 

 

sugoroku3.jpg

写真:西鎌尾根