京都比良山岳会のブログ

山好きの社会人で構成された山岳会です。近郊ハイキングからアルプス縦走までオールラウンドに楽しんでいます。

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

No.3135 比良55-23 納涼山行 武奈ヶ岳ピークハント(金糞峠集中)

8/27(土) (サギソウ/八雲湿原) 曇時々雨~28(日) 晴れ時々曇 <参加者> *本隊 CL上坂淳一 AT 向昌宏 酒井敏行 鹿嶽真理子 *奥深隊 L秋房伸一 小泉賀奈子 (日帰り)小松久剛 高橋秀治 須河麻衣 <記録> 8月27日(土) *奥ノ深谷隊 (計時:小松) 8:16 坊…

〈個人山行〉《山紀行744》 知床連峰・斜里岳

知床は29年ぶりの想い出の地、青春の名残がありそうな岩尾別YH、世界遺産になった知床半島をほんの一部に足を踏み入れ自然に浸りこんだ。斜里岳、摩周岳にも足を伸ばす1週間の山行を行った。 写真12(8/22): 硫黄岳(第一前衛峰との鞍部より)

〈個人山行〉八淵の滝からイブルキのケルン/大介・哲

イブルキのコバのケルンは風間2代目会長と八田3代目会長のケルンでお二人とも当会在籍中に亡くなられ、会としてご家族の方も来ていただき積んだ墓石としてのケルンです。当会を設立した会のご先祖様のような方々ですので会の安全と発展をお願いしておきま…

No.3132 北アルプス縦走:五色ヶ原~針ノ木谷~船窪岳

写真10: 船窪小屋に到着!(足元にご注目)

No.3131 合宿:沢登り 大峰/白川又川

2011年8月12日(金)夜~8月15日(月) (長淵からフジノトコ間の長大なゴルジュは、個人的にこの山行で最も感動した景色であったが、残念ながらカメラが壊れ写真に撮ることが出来なかった。上のコラージュの様な景色だったので想像してください。) 【参加…

〈個人山行〉由良川源流遡行テント泊

(画像宴会)

No.3130 夏合宿「剱岳 アルパインクライミング」

(一瞬の晴れ間にリード向が撮影)

[個人山行]槍穂縦走・大キレット

翌朝は快晴。中岳までの稜線では、笠ヶ岳がよく見える。笠ヶ岳は、ほれぼれするほど美しい。端正にして高潔といった感じの山 写真:槍穂稜線から望む笠ヶ岳、ブロッケン現象

〈個人山行〉 比良・八淵の滝~釈迦

2011年8月2日(火) コースは滝の横を取っており、あるときはシャワークライミングと涼しく滝を過ぎると標高が高くなり曇り空で暑さ知らずの1日であった。 入会希望者の体験山行を平日に!と云うことで急遽8月2日(火)に個人山行を企画した。体験希望の和久…