京都比良山岳会のブログ

山好きの社会人で構成された山岳会です。近郊ハイキングからアルプス縦走までオールラウンドに楽しんでいます。

2013-01-01から1年間の記事一覧

No.3347  びわ湖バレイスキー場 バックカントリー練習

樹氷がとてもきれいで、まるで天ぷらのよう。ここでキックターンの練習。ゲレンデスキーヤーの私にとっては必須科目。

No.3348 元旦の熊野本宮を目指して- 南紀 熊野古道「中辺路縦走」改め 「伊勢路・中辺路縦走」

2014年初日の出

No.3346 黄蓮谷→八ヶ岳アイスクライミング

大同心大滝50mの真ん中のルートは前のパーティが登っており,左のルートを登ってトップロープをかけることになった 動画

No.3344 雪が付く前の演習林稜線歩き

京都市で初雪のあったこの日、芦生の山は10㎝の積雪があり初雪山山行となった。

〈個人山行〉 関西百名山シリーズNo.96 淡路島の最高峰・論鶴羽山《山紀行821》

平成25年12月7日(土) 平成25年締め括りの関西百名山シリーズは明石大橋を渡り淡路島の最高峰、論鶴羽山(608m)に行った。古来信仰の山として栄えたこの山は一丁ごとに丁石が残る。海岸線からの表参道と対を成す裏参道を論鶴羽ダムから登った。 写真1: 論鶴…

No.3343 歩いて行こう!鹿の子温泉

小春日和の山の道 仲間と歩く 愉快愉快 今回初めてリーダーをさせていただきました。

〈個人山行〉六甲山のマイナールート 油コブシ・古寺山《山紀行820》

平成25年11月30日(土) 冷え込みが厳しくなった11月の末、青空の下紅葉が最後の美しさ見せていた。六甲山のマイナールートは沢山あるが今回は登りに坊主山、油コブシ(626m)、下りに古寺山(636m)を歩いた。 【メンバー】 山本浩史L、亀島文子、小西幸一郎 計…

No.3344 古屋から三国岳を経由して由良川源流まで読図力・歩荷力を試す例会

落ちる葉も落ち切った晩秋の北山は、好天だったこともあって遠望が効き、よい読図の経験となった。

No.3340 リトル比良

オーム岩

No.3338 天ヶ岳・目(紅葉)と舌(きのこ)で秋を味わう RDBの会 第49回

天ヶ岳山頂にて

No.3337 秋の比良山全山縦走(北比良)

北比良の全山縦走をと思ったが,久しぶりに歩いた北比良のコースはアップダウンが結構激しく,14時に南比良峠で,木戸峠まで行くと下山時に暗くなるので荒川峠から下山となった。 [No.3337] 秋の比良山全山縦走(北比良) 【日時】2013年11月16日…

No.3336 表妙義・裏妙義縦走

自分はクライミングしかできない、縦走しかできない、日帰り山行でないと。そういった棲み分けを自分の中で決めてしまっていないだろうか。様々な楽しみ方がある山の世界で、稜線歩きしか、この季節しか、この山域しか知らないというのは非常にもったいない…

〈個人山行〉御坂山地 黒岳~本栖湖縦走

2013.11.8夜~10(金夜~日) 山頂に幕営し早朝にテントの入口を開けたら富士山が顔面に飛び込んでくる、こんな素敵な幕営地を私は他に知らない テントから顔出せば富士さんがいました 48期 寒川 陽子 【参加者】単独 【天候】9日:曇り 10日:曇り 【行程】 …

〈個人山行〉 若丹国境の八ヶ峰と綾部四方邸 《山紀行816》 関西百名山シリーズ

丹波の秋は黒枝豆が名物。綾部四方邸で毎年企画される収穫祭に乗っかって翌日、関西百名山シリーズは若丹国境尾根の八ヶ峰(800m)に登った。 八ヶ峰800m (奥ヶ迫山への稜線より)

〈個人山行〉大峰南奥駈道(笠捨山・玉置山・五大尊岳)

平成25年10月12日(土)~14日(月) 昨年に続き大峰奥駈道縦走を行った。今回は最南部の3座、笠捨山(1,352m)、玉置山(1,076m)、五大尊岳(約800m)を縦走し備崎では古式に則り熊野川渡渉により熊野本宮大社へと達した。 写真6: 10/14熊野川流域の雲海と朝焼…

No.3331 栂海新道あらため白馬岳をゆく

秋の涼しい(寒い?)この時期、白馬岳から北に日本海まで抜ける栂海新道を行こうと思って計画を立てた。 栂海新道は北アルプスから海抜0mへと至る(あるいはその逆)という、ストーリー性のある縦走路で、ずっと前からたどってみたいと思い、憧れていたル…

No.3330 遭難救助訓練(比良 明王谷)

【記録】以下はすべて訓練における記録で、遭難事象は事実ではありません。救助隊の記録として(後日の保険請求等を考慮した)費用等を含む様式で記載しています。(※web原稿では一部未掲載) なお、訓練でなければ翌朝からの捜索のためには、公的救助機関への…

No.3328 鈴鹿 宇賀川 蛇谷(沢登り)

昨年の鈴鹿 蛇谷での事故。 高橋秀治さんと「かならずふたたび遡行して、リベンジを果たしましょう」と約束していた。 錫杖岳例会が終わって肩の荷が下りた翌週、 高橋秀治さんと皆さんでふたたび蛇谷を遡行することになった。

No.3020  錫杖岳 「左方カンテ」と「見張り塔からずっと」

自分は、本格的なマルチピッチクライミングの経験というものが無い。 はじめは誰か会外の経験者にお願いして、その人に連れて行ってもらおうかと考えていた。 しかし何となくそれでは後に何も残らないような気がして、会の例会として一度募集をかけてみるこ…

〈個人山行〉 矢筈岳と護摩壇山

平成25年9月14日(土)~15日(日) シリーズNo.89・90として計画したが台風18号の影響で計画変更を余儀なくさせられた。初日は晴れて蒸し暑い中、矢筈岳(811m)に登ったが、2日目の冷水山・果無(はてなし)山脈縦走は中止した。帰路雨の隙間を突いて、護摩…

No.3322 北アルプス裏銀座縦走 ブナ立尾根~烏帽子岳~野口五郎岳~湯俣温泉

北アルプス3大急登(他に新道ができて、今では違うと思いますが・・・)といわれているブナ立尾根を経由して、未踏ルートをつなげたいというのが例会企画の発端でした。同時に、長期縦走であるがゆえに、不安定な秋の気候がどう影響するかというのも悩みど…

〈個人山行〉 白馬尻敗退・明星山

平成25年8月23日(金)~24日(土) 昨年の祖母谷温泉がとても良かったので、白馬大雪渓から白馬岳、清水尾根を下り祖母谷温泉を目指す山行を計画した。昨日までの猛暑を吹き飛ばし突然現れた秋雨前線により北アルプスは大雨、然も雷まで鳴り白馬尻で敗退し…

No.3317 比良 奥ノ深谷例会

以前から坊村から牛コバ、大橋あたりの登山道は頻繁に歩いていた事もあって奥ノ深谷には興味がありましたが今回ようやく機会を得て遡行をさせていただきました。 <大滝の下にて>

No.3316 沢登り・南アルプスの沢 尾白川 黄蓮谷右俣

甲斐駒ケ岳頂上にて

〈個人山行〉北アルプス雲ノ平

2013.08.14〜18 【参加者】22期 加藤一子(単独) 【コース】 8/14 京都駅8:31—高山駅12:13—新穂高温泉14:30—わさび平小屋15:40(テント泊) 8/15 わさび平小屋4:15—秩父沢5:15〜5:22—シシウドヶ原6:18〜6:22—鏡平山荘7:10〜7:15—弓折乗越8:10〜8:…

〈個人山行〉 越後三山縦走

2013年8月11日(日)~13日(火) 2009年に買い、幾度と眺めたままだったエアリア「越後三山」を使う日がとうとうやってきた。今まで行けなかったのは、単純に遠いからである。混雑した山を避けるつもりで日程を設定し出発 ↑中央、なんとか向こう側が見える

No.3315 北アルプス テント泊縦走

テント泊をしてみたく昨年末に入会し、今回目的の1つが成就できました。山中3泊のテント泊の中で私にとっていろいろと感じることが多かったです。・・・今回ますますテント泊縦走に魅力を感じました。

No.3314 由良川源流テント泊 *合宿ポイント

2013年8月3(土)~4(日)

No.3312 剱岳 別山尾根

剱岳は自分には縁の無い山だと思っていました。昨秋、身の程知らずに思いついた剱岳例会企画ですが、皆様のお蔭で無事に実施することができました。 剣山山頂

〈個人山行〉旭山・十勝岳《山紀行810》

平成25年7月27日(土)~29日(月) 東北や山陰で豪雨が続き不安定な気象条件の日本列島、道央旭川・美瑛地方だけは雨を免れ十勝岳に登った。9年前の大雪・十勝連峰縦走のときガスで何も見えなかった十勝山頂を満喫することができた。 写真3: グランド火口と…