クライミング・アイス
2022年8月18日(木)夜~22日(月) 雨上がりのチンネ チンネ左稜線のログ 【メンバー】54期NF、RH(他会) 【行程・1日目】19日晴れ 室堂から熊の岩 午前7時室堂~午前11時40分剱沢キャンプ場 午後1時20分長次郎沢出合い 4時半熊の岩 【2日目】20日豪雨 偵…
2021年10月23日(土) 【場所】京都大原 金毘羅の岩場 【メンバー】CL丸山 弘 SL小前竜吾・山田俊男、NF、秋房伸一、中村恵子、HI、尾上 実、木内真左子、赤松美樹、佐野美和、榎 浩之、梅木一利 計13名 【行程】23日(日) 9:30 江文神社集合―9:45 班分け、…
2020年10月18日(日) 【メンバー】CL 57期 藤井康司、60期 西村喜人、61期 小前竜吾、62期 HI、62期 山田俊男 計5名 【行 程】歩行距離5.3km、累積標高上り/下り353m/306m 10月18日 午前9時江文神社集合 9:00江文神社⇒林道脇の杉を利用してロープワーク練…
2020年10月4日(日) P4をリードするSさん 【場所】三重県菰野市 御在所岳藤内壁前尾根 【メンバー】CL丸山 弘、T.S、J.N 計3名 【行程】3日(土)曇り 20:00 京阪山科駅前集合〜21:30 鳥居道駐車場着 仮眠 4日(日)曇り時々小雨 無風 5:00 蒼滝橋横駐車場…
11月17日(日)晴れ ▲「タイムトンネル」下部。左上は「太陽がいっぱい」を登る他パーティーのクライマー 【場所】神戸市北区 烏帽子岩 【メンバー】CL HM、TS、YF、YN、YK、TW、HI、TY(体験) 計8名 【行程】 7:00 HM車 山科三条ファミマ出発 8:30 HM車…
2018年03月31日(土) 【メンバー】CL AT、山形真知子、NF、YN、中村恵子、小前竜吾、星野ひとみ 以上7名 3月31日(土) 快晴 京都~北小松の岩場~京都 【記録】51期 AT ぎりぎりまでどのような内容の練習をするか決めていなかったが、メンバ…
2017年8月9日(水)夜 ~11(金)※12~13日は予備日 【メンバー】L A.T 会員2名 【行程】 08月09日(水)夜 京都→平湯(仮眠) 08月10日(木)曇りのち小雨 平湯→あかんだな駐車場→上高地→10:20横尾山荘(テント設営・登攀準備など)→1…
2017年7月2日(日) 天候:晴れのち一時雨 【参加者】 上坂淳一L 高橋秀治 藤井康司 増川雄太 平川暁郎 TS 山形眞知子 YN MK 会員9名 【記録】 上坂 8:35野村別れ~9:27ワイケンの頭(トップロープ練習)12:35~13:05ワイケン尾根取付き(登降練習)13:45~江文神…
2017年4月29日(夜)~5月2日 【メンバー】L A.T、辻博史 計2名 【天候】快晴→吹雪→快晴 【行程】4月29日夜:京都〜平湯 4月30日:平湯〜上高地5:30〜明神館6:30〜瓢箪池9:30〜ラクダのコル16:50(幕) 5月1日:悪天候のため停滞…
2017年3月26日 【メンバー】CL・AT、長野浩三、中村惠子、織田直子、ST、藤井康司、他非会員1名 計7名 【天候】曇りのち雨 【記録と感想】51期 AT GWの明神岳のアイゼントレーニングを兼ね、初級向けにロープワークの練習会を行った。 最初は金毘羅でと思…
7月18日、19日 メンバー:粟田直和、AT、その他非会員2名 唐沢岳例会が天候不良で中止となり、急に予定がなくなったので、粟田さんと共に近場でボルダリングへ行ってきました。 粟田さんにご馳走になった焼き肉、おいしゅうございました。 ありがとう…
【参加者】CL52期小松久剛 46期松井篤 53期高橋秀治 56期土井司 57期TW 57期WS 58期吉田史和 59期 TS 59期江村一範 見学 園田幸奈 計10名 懸垂下降の復習 【天候】6月25日(土)曇り時々雨 【記録】 6/25 8:00出町柳駅前発~9:30ワイケン尾根取り付き~15…
【参加者】L長野浩三,吉田史和,藤井康司,粟田直和,山本夏雄, 【日程】2016年4月2日(土)8:40江文神社集合,Y懸尾根登攀,Y懸の頭で懸垂下降,トップロープビレイの練習,Y懸沢下降,14時江文神社 【天候】曇り時々晴れ 【記録】L長野…
2015年9月21日(月)~23日(水) 【参加者】 CL A.T 長野 浩三(小槍のみ) 辻 博史 比留間 照幸(滝谷ドームのみ) 計4名 【行程】 9月21日(月) 11:45上高地~12:33明神館~13:24徳沢~17:06涸沢(幕) 9月22日(火) 04:00涸沢~07:30北穂高小屋(テン…
〔例会3509〕 6月7日(日)雨のため中止 〔例会3510〕 6月13日(土)大鳥居の岩場 【参加者】AT、比留間照幸、酒井敏行、計3名 〔例会3511〕 6月20日(土)千石岩 【参加者】粟田直和、渡邉桂、酒井敏行、計3名 〔例会3512〕 6月28日(日)千石…
2015年 5月15日 【参加者】計5名【天候】晴れ時々曇り【行程】8時 JR山科駅前集合、9時 金比羅馬場駐車場、9時30分 ホワイトチムニー、13時Y懸の頭、14時Mフェース、15時30分 馬場駐車場、16時20分出町柳解散 【CL所見】 新緑の金比羅は大変な賑わいでした…
〔例会3498の1〕 5月2日(土)椿岩 【参加者】粟田直和、酒井敏行、計2名 〔例会3498の2〕 5月3日(日)夜〜6日(水)前夜発2泊3日 小川山 【参加者】MK、比留間照幸、酒井敏行、計3名 〔例会3499〕 5月10日(日)大鳥居の岩場 【参加者】AT、…
【参加者】CL 長野浩三,AT,辻博史,酒井敏行,渡邊桂,中村恵子,WS,F,高萩直子(会員外) 【天候】晴れ 【行程】8:40江文神社,Y懸尾根と北尾根を登攀,Y懸の頭で懸垂下降の練習 13:00 ピラミッドでフリークライミング 15:20 江文神社 …
〔例会3485〕 4月5日(日)雨のため中止 〔例会3486〕 4月10(金)夜〜12日(日)前夜発1泊2日 島根半島片句の岩場 【参加者】酒井敏行、AT、渡邉桂、計3名 〔例会3487〕 4月19日(日)椿予定も雨中止。 〔例会3488〕 4月26日(日)都合によ…
〔例会3475〕 3月1日(日)烏帽子予定が雨のため中止。 〔例会3476〕 3月8日(日)烏帽子 【参加者】酒井敏行、野崎正和、渡邉桂、比留間照幸、計4名 〔例会3477〕 3月15日(日)芹谷 【参加者】酒井敏行、AT、粟田直和、渡邉桂、比留間照幸、計5名…
〔例会3467の1〕 2月8日(日)白くら。雨天のなか決行し岩場近くまで行くも、本格的な降雨のため中止。伊勢志摩観光に切り替えました。 【参加者】酒井敏行、AT、渡邉桂、石田晃司、計4名 〔例会3467の2〕 2月11日(水)千石 【参加者】酒井敏行、渡…
〔例会3455〕 1月3日(日)大雪のため中止。 〔例会3456〕 1月12日(月)白くら 【参加者】酒井敏行、渡邉桂、比留間照幸、計3名 〔例会3457〕 1月18日(日)メンバーの都合がつかず中止。 〔例会3458〕 1月25日(日)白くら 【参加者】酒井敏行、AT…
2014年12月28日(日)夜~31日(水) 【参加者】酒井 敏行(L) AT(CL) 比留間照幸 渡邉 桂 計4名 【天候】晴れ 【行程】 12月28日PM9:00 神戸三宮 12月29日AM1:00 神戸港出航 AM7:30 小豆島・坂出港着 AM11:00 吉田の岩場 PM5:00 吉田の岩場発→宿 12月…
【参加者】 CL 丸山 弘 SL 長野浩三 食当 F 石田晃司 久代まゆみ 織田直子 計6名 ※石田・織田さんテント泊ポイント取得 【天候】(気温と風速はおよその体感) 初日 快晴 朝 美濃戸 -10度 無風 昼 ジャンクションピーク (以下JP)-10度 無風 夕 テント…
2014年12月21日 【参加者】酒井敏行(L)、渡邉桂 計2名 【行 程】9時半〜16時 烏帽子 【天 候】曇り 【記 録】相変わらず大勢のクライマーで賑わう烏帽子岩。アフターバイト(5.9)やタイムトンネル(11a)、ジャスティス(11a)などにそれぞれトライ。…
2014年12月13日 【メンバー】 高橋秀治CL、四方宗和(車)、穐月大介、秋房伸一(車)、藤松奈美、小西幸一郎、久代まゆみ 計7名 【行 程】 ロッジ前7:00=9:00荒川峠登山口P ~9:30アルファールンゼ取り付き~13:00クロトノハゲ~13:30下山開始~16:30…
2014年12月13日、14日 12月13日(土)白くら 【参加者】酒井敏行(L)、AT(SL)、比留間照幸、石田晃司 計4名 【行 程】白くら9:30~16:00 【天 候】晴れ 【記 録】何年ぶりかに白くらの岩場へ。寒波襲来にもかかわらず暖かい日差しのなかで、一日…
2014年12月6日 【参加者】酒井敏行(L)、渡邉桂 計2名 【行 程】9時半〜16時 大鳥居の岩場 【天 候】曇りのち雪 【記 録】記録的な寒波襲来のなか、暖かいはずの大鳥居の岩場へ。しかし、日が差したのは午前中のみ、お昼頃からは雪も降り出し、花崗…
2014年11月22〜24日 【参加者】酒井敏行(L)、AT(SL)、粟田直和、渡邉桂 計4名 【行 程】21日(金)22時 京都駅集合(途中仮眠)22日(土)9時日和佐着、10〜16時クライミング;23日 9時〜16時クライミング;24日 9時〜12時クラ…
2014年11月8日(土) 9月に個人山行でしたが、中尾さんにお願いして源次郎尾根から剱岳に登って来ました。京都に戻ってからは無性に岩に触りたくなり岩登りの経験があるワイケン尾根例会を企画しようと思いましたが、リーダーとして何をすれば良いか等が解…