写真:白倉岳山頂
2015年1月18(日)
【メンバー】
L秋房伸一、加藤一子、久代まゆみ、藤井康司 会員4名
【行程】
18日(日) 出町柳7:00=朽木栃生(デポ)8:30~登山口8:40~12:00南岳ニセピーク~12:15朽木南岳~13:00白倉岳~13:25朽木南岳~14:35デポ地
【天気】曇
【記録】52期 秋房伸一
昨年は新雪がすさまじく、南岳だと勘違いしたニセピークで引き返したので、再度挑戦した。
今年は適度の積雪でラッセルもそれなりに楽しめた。気温も穏やかであった。
南岳から白倉岳の稜線は、いやらしいアップダウンも無く、気持ち良かった。
帰路はあっという間で、雪中の登りと下りとではこんなに時間が違うのだと感じた。
誰とも会わず、とても静かに雪に包まれた時空間を過ごすことができた。
【感想】56期 久代 まゆみ
去年のリベンジしなきゃと参加した朽木南岳~白倉岳、今年は雪も去年ほどではなかったこともあり、遂に念願達成!今年こそはとの強い思いとフカフカ雪遊びの楽しさで、登りはついついアップペースに!でも、その分下りはパテました。スノーシューデビューの加藤さんと藤井さん、相変わらず下りはついていけない秋房L、楽しい一日をありがとうございました。山経験があらわれるなあと加藤さんのルート取りに魅せられた一日でした!
【感想】57期 藤井康司
昔戦場が原の湿原をスノーシューハイクしたことがある。普段は絶対に行けないところを自由に動き回るスノーシューの機動力に感心したものだ。今回は800メートルのハイクアップに挑戦。4人一組のラッセル。深雪は膝で押さえてキックイン。大汗が吹き出る。下りは新雪に飛び込んで駆け降りる。どちらも先頭が面白い。貴重な非日常体験の機会を作ってくれたリーダーに感謝です。
写真:交代でラッセル
写真:白倉岳山頂にて