京都比良山岳会のブログ

山好きの社会人で構成された山岳会です。近郊ハイキングからアルプス縦走までオールラウンドに楽しんでいます。

〈個人山行〉野伏ヶ岳バックカントリースキーツアー

2015321 ()22 ()

 

【メンバー】 穐月大介(CL)、中尾 諭、加藤一子、田辺久美子、鈴木かおり、藤井康司、高柳 竜太(非会員)、北川 夏来(非会員)

計8名(内非会員2名)

 

【行程】

3/21JR 山科駅8:30=名神高速郡上市白山中居神社駐車場13:50~ 牧場跡林道~牧場跡15:37〜テント設営16:10〜スキー練習〜就寝20:00

 

3/22起床3:30ー牧場跡 出発5:30~ダイレクト尾根~9:40野伏ヶ岳山頂9:55~11:00東尾根滑降終了(昼食)〜11:35テント場着 テント撤収・お茶12:30〜牧場跡林道~13:45白山中居神社(車)~帰京 

 

【記録】22期 加藤

3/21 晴れ

 白山中居神社へは田辺車、中尾車が先に到着して「神社より先は駐車スペースがもう無いので手前で駐車するように」との連絡で、藤井車は神社の鳥居前に駐車して徒歩で合流した。中尾さんのお知り合いの高柳さん、北川さんの若いお二人が参加してくれたお陰で共同装備の負担が随分と軽くなった。気温は暑いくらいで、汗をかきながらの林道歩きとなった。林道終了辺りでショートカットして急坂を登ると気持ちよい開けた景色が現れる。ここが牧場後らしい。だだっ広く明日滑り降りて来た時にテントの場所が分からなくなる可能性があるとのことで、見つけやすそうな場所を探してテント場に決定した。テント設営後、脇の小高い丘に登り、夕食迄の僅かな時間を使ってスキーの練習をした。夕食は田辺さんが準備してくれた、二種類の味で、野菜、お肉、豆腐と具だくさんの豪華なべだった。お腹も満足、アルコールも心地良く入った所で、二つのテントに分かれて就寝となった。

3/22 晴れ

 朝食も麺とおじやの二種類で美味しく頂き、明るくなってから出発した。小高い丘を巻いたところで、ダイレクト尾根に取り付いた。傾斜がかなりきつい所も有り、それぞれ装備と体力に合わせて途中でスキーを担ぐ者、最後までスキーを履いて登った者も有り、野伏ヶ岳直下まで登った。ここで、ご本人の申し出により鈴木さんは休憩して待機、他は頂上を目指した。野伏ヶ岳頂上から、シールを外して滑降に入る。鈴木さんと合流して東尾根方面へ楽しい滑降が始まった。登りは雪がカリカリで、結構苦労して登ったのに下りは気温が上がり滑りやすかったのはいいけれど、それにしてもあっという間に終わってしまった。個々、テレマークターンと背中滑りと混在していたけれど。とても良い天気でテントを見失う事も無く、テントに到着。撤収後、まったりとお茶タイム。満足したところで、林道を滑り降りて駐車場へ。装備を片付けて車三台に分かれて帰路についた。

f:id:hirasankun:20150413075500j:plain

      (牧場到着、助っ人の2人)

 

【感想】

 お天気とメンバーに恵まれて、楽しい山行となりました。中尾さんのお知り合いの高柳さん、北川さんの若い爽やかさに感激し、鈴木さんの素晴らしいテレマークターンに感動を覚え、リーダーのプラブーに時代が変わったと感じ、変わらないのは私だけだと少々絶望感を覚えたりもしました。取りあえず楽しい山行でした。最後になりましたが、車の運転と食事の用意をありがとうございました。

f:id:hirasankun:20150413075513j:plain

     (夕陽を浴びてスキー練習)

 

【記 録】26期 中尾 諭

野伏ケ岳は、昨年に続き2年連続の山スキー山行となった。昨年は、運動不足で足腰が弱っているところに重い重い雪のため、頂上からの滑降は思うように滑れずぼてぼて転びながら降りてきたという感じ。斜面は、木等の障害物があまりなく魅力的だったので次こそは―――と思っての下山でした。

今年は、天気に恵まれ、行程も牧場後でテント泊と余裕のある山行で、体力的に余裕があったことから、頂上からの滑降は非常に快適に滑り降りることができた。圧雪されていない雪面をシュプールを描いて滑り降りるのは山スキーの醍醐味で昨年の雪辱は果たすことができた。

もっとも、雪の状態で滑りが変わることも山スキーの魅力かもしれませんが。

テント泊の宴会も含めて楽しい山行でした。

f:id:hirasankun:20150413075635j:plain

      (テン場から野伏へ出発)

 

 【感想】54期鈴木かおり

前回の寒風峠が意気揚々と行って散々だったので、野伏ヶ岳は参加に迷い、恐々参加しました。いつものように龝月L、中尾さん、加藤さん、田辺さん、藤井さん 運転・食担など メンバーの皆さんにお世話になりっぱなしでした。本当にいつもありがとうございます!また、中尾さんのお友達(元気で爽やかな若者2名!)も参加され大助かり。彼らには物足りなかったかもしれませんね。 天候に恵まれて、牧場跡でテント。寒くなく楽しい夜でした。

翌日の登りは超マイペースで登らせていただきました(汗)とにかくミッションは「無事に怪我もなく生還すること」ほいほい斜面を登る皆を仰ぎつつ、龝月Lに指導を受けマイペースで。

 

実は「山・スキー・山岳会に関係のないこと」つまり個人的なことで、非常に落ち込んでいる時でした。こんな状態で参加していいの?参加して誰とも話したくなくても「無事に生還」だけはしよう。これでBCスキーは最後だ。そんな思いでした。登りは自問自答の世界で精神的に辛かったです。龝月Lの指導はちゃんと聞いてましたよ。よく考えたら、車中で加藤さんといろんなお話し

たし、夜もお酒美味しかったけど、沈んでたんです、あれでも。迷惑やなあ、私。

f:id:hirasankun:20150413075725j:plain      (ダイレクト尾根から山頂)

ピークに関心のない私はピークの下で休憩&滑走準備で待っていました。天気が良すぎて、他の登山者の人たち(犬もいた)との挨拶、周りの山々の美しいこと!山スキーの神様がいたなら呼んでもらったような祝福されてるような気持ちでした。

滑走は、これで最後だし、ゲレンデで練習したことを思い切って試そう。斜面に飛び出しました。ありゃ、ターンが気持ち良い。こけても怖くないし楽しい。こけるのは、練習前の悪い癖がでてるパターンで、今度は滑走に関する自問自答で「こうすりゃいいんやな」おもしろかったです。テントに戻ってお茶会、そして林道を滑ります。障害物競走のような、緩いジェットコースターのような。さすがに長くて後半は面倒になり、何回か転けました。でも山の斜面で恐怖感を抑えていた続きで楽しい。いつもなら、斜面で転けて怖さがついてしまい、林道も楽しめないパターンだったはず。無事生還できました。登りの心理面が辛かった分、なぜか体はあまり疲れてなくて。

f:id:hirasankun:20150413075607j:plain

        (しんどい登り)

帰ってきて少しぼんやりしてましたが、参加してよかったなあ。皆さんに甘えっぱなしだったなあ、感謝感謝!山・山スキーの神様にヒントをもらってきたことに気付きました。

本当にありがとうございました。

 

【感想】25期穐月 大介

去年に引き続きの野伏です。しかし去年と違いテント泊で時間的にも余裕があり天気も良くのんびりお茶会もできました。今回は中尾さんの友人でバリバリの若者2人(北大のワンゲルOB)が助っ人に加わって少々重い食料も余裕で荷揚げが出来ました。彼らの装備は何とジルブレッタビンディング山スキーに普通の登山靴、シールはベルト止めと思わず抱きしめて頭を撫でたくなるような出で立ちでした。と言うわけで夕食は豪華に紅白の2種類の鍋、ご馳走様でした。

翌朝、暖かいとは言え気温は氷点下、春の雪はガリガリでダイレクト尾根の登りは少々怖く感じた人もいるかもしれませんが、それも雪山です。野伏の山頂からはいよいよシールを外して滑降。実は今回革靴が壊れたのを期にプラブーツを購入して初めてのスキーです。革靴は修理中で革靴を止めたわけではありませんが、これから何年できるかわからないスキーツアーです、今のうちにプラブーも履いてみようと思った次第です。

結果はボロボロでした。しっかりした靴は単に滑りやすい靴ではなくそれに合った滑り方を要求されるようです。今回それだけが悔しかったですが、さらなる可能性も感じます。まだもう少しスキーを楽しめそうです。

f:id:hirasankun:20150413075657j:plain

           (野伏山頂)